熊本・観光文化検定にお申込をされる場合は、下記内容をご確認の上お申込ください。 ※予め当所からのメール「@kmt-cci.or.jp」を受信できるように設定をお願いいたします。 |
1級~3級 2023年2月5日(日) | |||||||
※2級と3級の重複受験は可能です。 ※試験開始時間等は受験票にてお知らせいたします。 | |||||||
| |||||||
2022年11月14日(月)~2022年12月23日(金) | |||||||
熊本商工会議所及び熊本市内公共施設を予定。 詳細は試験日の2週間前までに送付する受験票でご確認ください。 | |||||||
| |||||||
ネット申込は各級受験料のほかに事務手数料として550円(税込)が必要となります。 | |||||||
(ネット申込) | 申込期間中にページ下部の「インターネット申込」ボタンをクリックして、案内に従い申込をしてください。 STEP1 一覧よりご希望のものを選択してください。 STEP2 お客様の情報を入力し、誤りがないか確認してください。 STEP3 お支払い方法をクレジットカード決済又はコンビニ決済より選択してください。 ※申込受付後に自動でメール「申込受付のお知らせ」が送信されます。しばらく経ってもメールが届かない場合は当所までご連絡ください。 ※決済が完了するまで申込受付は完了しません。受験料納付期限までに受験料のお支払いがない場合は無効となりますのでご注意ください。 ※受付期間外に「インターネット申込」ボタンをクリックしてもお申込はできません。 ※最終日の受付時間は23時59分までとなっております。 【クレジット決済】 受験料納付期限までに申込登録及び決済を完了させてください。決済が完了するまでお申し込みは完了しておりません。期限内に決済がない場合は自動的にキャンセルとなりますのでご注意ください。 【コンビニ決済】 受験料納付期限までに申込登録及びコンビニ決済を完了させてください。決済が完了するまでお申込みは完了しておりません。期限内に決済がない場合は自動的にキャンセルとなりますのでご注意ください。 ※決済が完了した時点でお申込みが完了となります。「決済完了のメール」は送信しておりません。 | ||||||
クレジットカード決済 【取扱カード】 取扱いカードは以下のとおりです。 支払方法はすべてのカードブランドで共通となっております。 ![]() ※いずれも一括払いのみ 【備考】 ・ お支払い総額は、[各級受験料+事務手数料550円(税込)]となります。 ・ お申込後の取消し、返金は出来ませんので、予めご了承のうえお申込ください。 ・ 当所ではセキュリティ上の配慮からクレジットカード利用控は原則として送付しておりません。カード会社から送付されますご利用明細をご確認ください。 ・ お申込者(カード名義人)と受験者のお名前が異なる場合、お申込者へお電話で確認をさせていただく場合がございます。(カード使用に関する安全性を確保する為ですので、ご了承ください。) ・ お申込時にご利用されるクレジットカードが何らかの理由でご利用できない場合があります。 その際はクレジットカード会社へ(裏面に電話番号が表記されています)へカード所有者の方がお問い合わせください。 なお、当所ではSSLというシステムを利用しております。カード番号は暗号化されて送信されますので、安心してご利用ください。 コンビニ決済 【ご利用可能なコンビニエンスストア】 セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン、セイコーマート、ミニストップ、デイリーヤマザキ、ヤマザキデイリーストア ![]() ※お支払い方法 詳しくはこちら 【備考】 ・ お支払い総額は[各級受験料+事務手数料550円(税込)]となります。 ・ セブンイレブンは支払手続き画面でご案内したID番号(コンビニ各社によって名称が異なります)をメモし、レジにて決済を行なってください。なお、支払手続き画面に表示される払込票をお手持ちのプリンターで印刷し、それをレジに提示してお支払い頂くこともできます。 ・ ファミリーマート(Famiポート)、ローソン(ロッピー)、セイコーマート(クラブステーション)は、支払手続き画面で案内したID番号と注文時にご登録頂いた電話番号をコンビニの端末機にご入力頂き、決済を行なってください。 ・ ミニストップ、デイリーヤマザキ、ヤマザキデイリーストアは払込票をプリンターで印刷の上、レジに提示してお支払ください。 ・ 振り込み期限日(自動送信メールに記載)以内にご入金のない場合、お申込はキャンセルとさせていただきます。 ・ お申込後の取消し、返金は出来ませんので、予めご了承のうえお申込ください。 | |||||||
環境について | 以下のような場合、メールが届かない場合があります。 ・メールボックスの容量が不足している場合 ・携帯電話のメールアドレスに転送している場合 (※なりすましメールとみなされ、着信が拒否される場合があります) ・メール内にリンク先のURLが含まれているものを拒否する設定になっている場合 (※フィッシング対策上、受信が拒否される場合があります。) ・パソコンから発信されたメールを拒否する設定になっている場合 ※「特にこれらの拒否設定をした覚えがないが届かない」とのお問い合わせをいただきますが、自動で設定されているケースがありますので、必ず受信設定で「@kmt-cci.or.jp」からのメールを受信可能にしてください。 |
||||||
試験日の2週間前までにご登録いただいた住所宛に郵送いたします。 ※試験日の2週間前までに受験票が届かない場合は熊本商工会議所へご連絡ください。 ご連絡がなく受験できなかった場合の責任は負いかねますので予めご了承ください。 |
|||||||
携行品 |
1.受験票 2.氏名・生年月日・顔写真のいずれも確認できる本人確認書類(運転免許証、パスポート、社員証、学生証など) ※上記書類をお持ちでない方は、熊本商工会議所熊本・観光文化検定担当(TEL096-354-6688)までご連絡ください。 3.筆記用具(黒鉛筆またはシャープペン、消しゴム) 4.マスク(マスクを着用されていない場合、受験をお断りする場合があります。) ※時計が必要な方はご持参ください。ただし、携帯電話や腕時計型情報端末等の外部との通信が可能な機器の使用を禁止します。 |
||||||
合格発表日は、試験当日にお知らせいたします。 | |||||||
①合格発表日の午前9時にホームページ上で合格者の受験番号を発表します。 ②個人申込者は本人宛に、団体申込者は各団体の担当者宛に、合否通知を郵送でお送りします。 ③合格発表日以降、受験者本人に限り当所窓口にて結果をお知らせします。ただし、受験票及び本人確認書類が必要です。 ・電話・メール等でのお問い合わせには一切お答えできません。 ・受験者本人からの求めでも、答案の公開、返却、点数の公表(開示)には一切応じられません。 ・合格者へは、合格証(カード)、合格認定ステッカー、合格ピンバッジ(1級合格者のみ)を合格発表の約2ヵ月後に郵送します。 ※1級合格者再受験割引を適用の方で、合格された方には合格通知のみ郵送いたします。 ・模範解答は、合否通知と一緒にお送りするほか、ホームページ上で公開します。それ以前の公開・公表は一切行いません。 | |||||||
連絡・注意事項 |
申し込みにあたっての注意事項 ○お身体の障害などで会場設備や受験の際に配慮が必要な場合は、必ず申し込み時にお申し出ください。 ○受験票は試験の2週間前にお送りします。 ○一度申し込まれた受験料の返還・次回繰越し、及び試験日の延期・変更は認められません。 ○各種割引を適用し、申し込まれたあと適用条件を満たしていないことが発覚した場合、受験料金の追加徴収をいたします。 ○次の場合は受験できません。 ※受験申込が申込期間中に正しく手続きされなかった場合 ※受験申込手続きに際して、所定の方法で申込をされない場合 ○試験会場の選択はできません。また、指定された試験会場を変更することはできません。 ○試験会場、会場周辺の有料駐車場には限りがあります。公共交通機関をご利用いただくことをお勧めします。 ○試験開始時間から30分が経過した後の会場への入場はできません。。 ○受験の際は、受験票及び本人確認書類(氏名・生年月日・顔写真のいずれも確認できるもの)を携帯してください。 ○試験当日の筆記用具の貸し出しは行いません。 ○試験中の飲食、喫煙はできません。 ○試験問題の内容及び採点内容、採点基準・方法についてのご質問には、一切回答できません。 ○合格証(カード)の再発行はできません。(合格証明書は有料で発行いたします。) ○試験問題の内容および採点内容、採点基準・方法についてのご質問には、 一切回答できません。受験者本人からの求めでも、答案の公開、返却、 点数の公表(開示)には一切応じられませんので、予めご了承ください。 ○台風、地震、洪水、津波等の自然災害または火災、停電、システム上の障害、 その他不可抗力による事故等の発生により、やむをえず試験が中止される場合、 また、答案が喪失・焼失・紛失し、採点が出来なくなる場合があります。 その場合、受験料は全額返還致します。ただし中止に伴う受験者の個人的損害に ついては何ら責任を負いません。 ○緊急時のお知らせは、当所ホームページに掲載します。 受験上の注意事項・試験中の禁止事項 ○試験会場の内では携帯電話等の電源を必ず切ってください。携帯電話を時計代わりに使用することは認められません。 ○解答用紙はすべて回収します。問題用紙は持ち帰って構いません。 ○次に該当する受験者は失格とし、試験途中で受験をお断りするとともに以後の受験をお断りするなどの対応を取らせていただきます。 ※試験委員の指示に従わない者 ※試験中に助言を与えたり、受けたりする者 ※試験問題等を複写する者 ※答案用紙を持ち出す者 ※本人の代わりに試験を受けようとする者または受けた者、、またその本人br/> ※他の受験者に対する迷惑行為を行う者 ※暴力行為や器物破損など試験に対する妨害行為に及ぶ者 ※携帯電話等を使用する者 ※その他の不正行為を行う者(途中退席後の再入場、録音機、カメラ、辞書、テキスト等の使用) ○本人確認などの場合を除き、試験会場及び周辺地域では、マスクを着用してください。 ○他者と適切な距離を取り、密接にならないよう心がけ、試験会場入口では手指の消毒をしてください。 ○試験当日、試験会場に向かう前に検温を行い、発熱(37.5度以上)や咳等の症状がある場合は、受験会場への来場をお控えください。 ○下記に該当する場合は、受験をお断りする場合があります。 ①発熱(37.5度以上)や咳等の症状がある場合 ②過去2週間以内に、新型コロナウイルス感染症陽性と診断された者と濃厚接触がある場合 ③過去2週間以内に、同居している者に感染が疑われた場合 ④過去2週間以内に、感染が引き続き拡大している国や地域への訪問歴がある場合、また、そのような者との濃厚接触がある場合 ○試験当日、試験会場において、受験者に発熱や咳等の症状が見受けられる等体調不良の状況にあると試験委員が判断した場合、試験途中であっても受験をお断りする場合があります。 ○受験者のなかで感染者が判明した場合は、受験申込時にいただいた個人情報を必要に応じて保健所等の公的機関に提供する場合があります。 ○新型コロナウイルス等の感染症の影響により、国や自治体の緊急事態宣言が出された場合や、当該自治体から施行中止の要請があった場合は、試験を中止する場合があります。 試験後の禁止事項 試験問題を含め、試験に関して知りえた情報全般の複製、外部への開示、漏洩(ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)をはじめインターネット等への掲載を含む)を一切禁じます。試験後にこれらの行為を行ったことが発覚した場合、当該受験者は失格または合格を取消、今後の受験をお断り致します。 試験施行後に不正が発覚した場合の措置 試験の施行後、不正が発覚した場合、当該受験者は失格または合格を取り消し、今後の受験をお断りするなどの対応を取らせていただきます。 試験が施行されなかった場合、答案の採点ができなかった場合の措置 台風、地震、洪水、津波等の自然災害または火災、停電、システム上の障害、その他不可抗力による事故等の発生により、やむを得ず試験が中止された場合、また答案が喪失・焼失・紛失し、採点が出来なくなった場合は、当該受験者に受験料を全額返還いたします。ただし、これにともなう受験者の不便、費用、その他の個人的損害については何ら責任を負いません。 | ||||||
取扱いについて |
本申込にあたり、ご登録いただいた個人情報につきましては、検定試験施行における本人確認、受験者、合格者台帳の作成、合格証書・合格証明書の発行、受験料払込票の作成および検定試験に関する連絡、各種情報提供の目的にのみ使用致します。 なお、次の場合には、取扱個人情報の中で、それぞれの目的を達成するために必要な情報を次の者に提供することがあります。 ・お申し込みに基づき選択された決済手段の可否・有無・内容などを確認、照合するために必要な情報を、当該決済代行委託会社、カード会社などに提供するとき。 ・団体で申し込まれた学校、ビジネススクール、会社などにおいて合格情報などを申込団体にお知らせするとき。 なお、「商工会議所検定試験に係る個人情報の利用目的、共同利用および匿名加工情報に関する事項の公表事項」についてはこちらをご覧ください。 受験者のなかで新型コロナウイルス感染症等の感染者が判明した場合は、受験申込時にいただいた個人情報を、必要に応じて保健所等の公的機関に提供する場合があります。 | ||||||
について | 【3Dセキュア】 当所の決済サイトは3Dセキュアを導入しております。 ![]() 3Dセキュアとは、オンラインショッピングをより安全に、安心してお楽しみ頂くためのサービスです。 ご利用のクレジットカード各社のサイトよりあらかじめパスワードをご登録頂き、カード決済をご利用頂く際、パスワードをご登録した本人様だけがお支払手続きを完了することが可能となり、第三者の不正利用を防止する仕組みです。 3Dセキュアで使用するパスワードのご登録につきましては、お持ちのカード発行会社のサイトでパスワードを取得できます。(※カード発行会社により登録方法が異なりますので、詳しくは該当する各カード発行会社のサイトをご参照ください) 【SSL】 当所のショッピングカート及び決済サイトは、お客様の個人情報を保護するために【SSL】に対応しております。 お客様が入力される名前や住所あるいは電話番号などの個人情報が自動的に暗号化されて送受信されるため、万が一、送信データが第三者に傍受された場合でも、内容が盗み取られる心配はございません。 SSLに対応していないブラウザをご使用の場合は、弊社のウェブサイトにアクセスや情報の入力ができない場合がありますのでご注意ください。 |
特定商取引法に基づく標記 |
熊本商工会議所 | |
商工観光振興課 課長 小野 照代 | |
〒860-0022 熊本県熊本市中央区横紺屋町10 | |
096-354-6688 | |
8:30~17:15(土日祝、年末年始を除く) | |
kentei@kmt-cci.or.jp | |
https://www.kmt-cci.or.jp/ | |
クレジットカード決済(Broadom)・コンビニ決済(Broadom) | |
料金について | 事務手数料550円(税込) |
受験料払込後の申込取消、試験振替、返金などはいたしません |
※当所の決済はイメージ情報システム㈱のBroadomインターネット決済サービスを使用しております。
※お申込期間外や定員数に達した場合は「取り扱い期間外」や「販売制限数をオーバー」と表示されます。 |