今年は、熊本商工会議所役員・議員改選の年です。
今年(令和5年)は、熊本商工会議所の役員と議員の任期満了に伴う改選年となっています。
商工会議所役員・議員は、地域商工業者の代表として、商工会議所運営に参画し、各種事業の推進役として、地域における商工業の発展並びに社会一般の福祉の増進に努めていただく役割を担っております。
熊本商工会議所は、地域経済の発展と豊かな地域社会の創造に向けて様々な活動を行っており、これらの活動は会員の皆様によって支えられています。 しかし、直接会員の皆様すべてに、当所の運営に携わっていただくことは難しいため、約6,400会員の代表として、100名の議員が選出(任期は3年)され、皆様の代表として当所の事業運営に携わっています。
選挙権について
<会員>
会費額2,000円につき1票の1号議員の選挙権を有します。但し、50票が限度となります。
<特定商工業者>
負担金2,000円を納めることで、1号議員の選挙権1票を有します。
「議員選挙並びに選任規約」(第15条並びに第16条)
(投票)
第 15 条 会員は定款第13条の規定により、会費の負担額2,000円につき1票を投票することができる。
2 前項の投票は最高を50票とし、1人の候補者に対してのみ投票するものとする。
(特定商工業者の選挙権)
第 16 条 会員以外の特定商工業者は定款第24条の規定により、1票を投票することができる。
2 会員である特定商工業者は別に1票を投票することができる。
選挙権及び被選挙権、選挙日程等役員議員改選に関する詳細は、当所会報誌「商工ひのくに」令和5年9月号に掲載しております。
※こちらからもご覧いただけます。
選挙・選任に関する公示