
事業復活支援金の事前確認 について
「国の事業復活支援金」の申請に当たり、以下の注意事項を踏まえた上で、各手続きを進めていただきますよう
お願いいたします。
お願いいたします。
注意事項
事業復活支援金の概要
事業復活支援金では、国への本申請の前に以下の1~3を行う必要があります。
1. 制度の内容を理解し、自社が該当することを確認する
※制度に該当するか不明な場合は事業復活支援金事務局のコールセンターにご確認ください
2. 事業復活支援金事務局ホームページからアカウントの申請・登録を行い、申請IDを取得する
※アカウント登録時に入力した電話番号も事前確認手続きの際必要となります
3. 登録確認機関で事前確認を受ける
熊本商工会議所は登録確認機関として、この事前確認を会員事業所を対象に実施いたします。この事前確認は(1)事業実態の有無の確認(2)事業復活支援金の制度内容を理解して申請しようとしているか の2つを確認するものです。事業復活支援金の受給対象であるかの判断や申請手続きのサポートを行うものではありません。 また、事前確認は、支援金給付の審査結果を約束するものではありませんのでご了解ください。
※過去に一時支援金または月次支援金を受給している場合、原則として、事業復活支援金の申請を行う際に改めて事前確認を受ける必要はありません。
当所会員企業以外の方は、事務局ホームページから検索してください。
1. 制度の内容を理解し、自社が該当することを確認する
※制度に該当するか不明な場合は事業復活支援金事務局のコールセンターにご確認ください
2. 事業復活支援金事務局ホームページからアカウントの申請・登録を行い、申請IDを取得する
※アカウント登録時に入力した電話番号も事前確認手続きの際必要となります
3. 登録確認機関で事前確認を受ける
熊本商工会議所は登録確認機関として、この事前確認を会員事業所を対象に実施いたします。この事前確認は(1)事業実態の有無の確認(2)事業復活支援金の制度内容を理解して申請しようとしているか の2つを確認するものです。事業復活支援金の受給対象であるかの判断や申請手続きのサポートを行うものではありません。 また、事前確認は、支援金給付の審査結果を約束するものではありませんのでご了解ください。
※過去に一時支援金または月次支援金を受給している場合、原則として、事業復活支援金の申請を行う際に改めて事前確認を受ける必要はありません。
当所会員企業以外の方は、事務局ホームページから検索してください。
◆事業復活支援金の主旨
新型コロナウイルス感染症により、大きな影響を受ける中堅・中小・小規模事業者、フリーランスを含む個人事業者に対して、事業規模に応じた支援金が支給されます。
◆事業復活支援金の要件や金額
以下の①及び②の要件を満たすこと
①新型コロナウイルス感染症の影響を受けた事業者(具体的な影響は事務局HPを参照のこと)
②2021年11月~2022年3月のいずれかの月の売上高が、2018年11月~2021年3月までの間の任意の同じ月の売上高と比較して50%以上又は30%以上50%未満減少した事業者
給付額= 基準期間の売上高 ー 対象月の売上高×5
基準期間
「2018年11月~2019年3月」、「2019年11月~2020年3月」、「2020年11月~2021年3月」のいずれかの期間
(対象月を判断するため、売上高の比較に用いた月(基準月)を含む期間であること)
対象月 2021年11月~2022年3月のいずれかの月
(基準期間の同月と比較して売上が50%以上又は30%以上50%未満減少した月であること)
事業復活支援金 概要説明動画 -統合版(制度・手続き)-
申請までの流れ
◆確認事務の対象
熊本商工会議所は会員事業所を対象に確認事務を行います。
会員の方は、年会費(法人1口12,000円、個人1口6,000円)をお支払い頂いております。
特定商工業者負担金(2,000円/年)のみお支払い頂いている方は事前確認の対象外となりますのでご了承ください。
(確認事務手数料は無料です)
◆確認事務の流れ
1. 以下の関連資料を読んで、自社が該当するか確認し、制度内容を理解してください。
2. 次に「事前確認予約フォーム」に、
・申請ID(仮登録時に発行されます)
・仮登録時に入力した電話番号
・会員No(会報誌「商工ひのくに」宛先ラベル記載の1~5桁の番号)
など必要事項を入力の上、代表者自身がチェック項目を確認してください。
3. 事前確認予約フォームに入力された情報をもとに、熊本商工会議所から代表者へお電話し、
確認事項について口頭で確認させていただきます。
※熊本商工会議所から代表者へのご連絡は、平日9時~17時までとさせていただきます。
※事前確認予約フォームを送信後3営業日以内に熊本商工会議所から折り返しの連絡がない場合は、恐れ入りますがお電話にてお問い合わせください。
4. 確認後、申請IDにより事前確認の情報を熊本商工会議所で入力します。
5. 入力後、本申請が可能な状態となった旨お伝えします。以後、事業復活支援金事務局ホームページに記載の手続きにより本申請を行ってください。
<事業復活支援金相談コールセンター>
問い合わせ先
TEL 0120-789-140、03-6834-7593(8:30~19:00 全日対応)
<熊本商工会議所による事前確認のお問い合わせ>
熊本商工会議所
TEL 096-354-6688 (受付時間 10:00~12:00/13:00~17:00)
新型コロナウイルス感染症により、大きな影響を受ける中堅・中小・小規模事業者、フリーランスを含む個人事業者に対して、事業規模に応じた支援金が支給されます。
◆事業復活支援金の要件や金額
以下の①及び②の要件を満たすこと
①新型コロナウイルス感染症の影響を受けた事業者(具体的な影響は事務局HPを参照のこと)
②2021年11月~2022年3月のいずれかの月の売上高が、2018年11月~2021年3月までの間の任意の同じ月の売上高と比較して50%以上又は30%以上50%未満減少した事業者
給付額= 基準期間の売上高 ー 対象月の売上高×5
基準期間
「2018年11月~2019年3月」、「2019年11月~2020年3月」、「2020年11月~2021年3月」のいずれかの期間
(対象月を判断するため、売上高の比較に用いた月(基準月)を含む期間であること)
対象月 2021年11月~2022年3月のいずれかの月
(基準期間の同月と比較して売上が50%以上又は30%以上50%未満減少した月であること)
売上減少率 | 個人 事業主 | 法人 | 年間売上高 1億円以下 | 年間売上高 1億円超~5億円以下 | 年間売上高 5億円超 |
---|---|---|---|---|
▲50%以上 | 50万円 | 100万円 | 150万円 | 250万円 |
▲30%以上50%未満 | 30万円 | 60万円 | 90万円 | 150万円 |
事業復活支援金 概要説明動画 -統合版(制度・手続き)-
申請までの流れ
1. 制度の内容を理解し、自社が該当することを確認する
2. 事業復活支援金事務局ホームページにアクセス・登録し、申請IDを取得する
3. 支援機関での事前確認を受ける(熊本商工会議所の会員企業で当所へ依頼される場合はこちらから)
4. 事業復活支援金事務局ホームページにアクセスし、本申請を行う
※申請期間 令和4年1月31日~5月31日
※事業復活支援金事務局とのやりとりは電子申請になります。
インターネットの環境がない場合は、持続化給付金の際のように申請サポート会場を利用することになります。
熊本商工会議所は申請サポート会場ではありませんのでご注意ください。
事前確認事務について
2. 事業復活支援金事務局ホームページにアクセス・登録し、申請IDを取得する
3. 支援機関での事前確認を受ける(熊本商工会議所の会員企業で当所へ依頼される場合はこちらから)
4. 事業復活支援金事務局ホームページにアクセスし、本申請を行う
※申請期間 令和4年1月31日~5月31日
※事業復活支援金事務局とのやりとりは電子申請になります。
インターネットの環境がない場合は、持続化給付金の際のように申請サポート会場を利用することになります。
熊本商工会議所は申請サポート会場ではありませんのでご注意ください。
◆確認事務の対象
熊本商工会議所は会員事業所を対象に確認事務を行います。
会員の方は、年会費(法人1口12,000円、個人1口6,000円)をお支払い頂いております。
特定商工業者負担金(2,000円/年)のみお支払い頂いている方は事前確認の対象外となりますのでご了承ください。
(確認事務手数料は無料です)
◆確認事務の流れ
1. 以下の関連資料を読んで、自社が該当するか確認し、制度内容を理解してください。
2. 次に「事前確認予約フォーム」に、
・申請ID(仮登録時に発行されます)
・仮登録時に入力した電話番号
・会員No(会報誌「商工ひのくに」宛先ラベル記載の1~5桁の番号)
など必要事項を入力の上、代表者自身がチェック項目を確認してください。
3. 事前確認予約フォームに入力された情報をもとに、熊本商工会議所から代表者へお電話し、
確認事項について口頭で確認させていただきます。
※熊本商工会議所から代表者へのご連絡は、平日9時~17時までとさせていただきます。
※事前確認予約フォームを送信後3営業日以内に熊本商工会議所から折り返しの連絡がない場合は、恐れ入りますがお電話にてお問い合わせください。
4. 確認後、申請IDにより事前確認の情報を熊本商工会議所で入力します。
5. 入力後、本申請が可能な状態となった旨お伝えします。以後、事業復活支援金事務局ホームページに記載の手続きにより本申請を行ってください。

問い合わせ先
TEL 0120-789-140、03-6834-7593(8:30~19:00 全日対応)
<熊本商工会議所による事前確認のお問い合わせ>
熊本商工会議所
TEL 096-354-6688 (受付時間 10:00~12:00/13:00~17:00)