

2022-01-18掲載
(終了しました)【3/2開催】卸商業部会主催 熊本の流通業 “いま”と“みらい”を展望する座談会のご案内
コロナ禍により、流通の構造変化が進み、業界を取り巻く環境が厳しくなっております。ここでいったん熊本県の流通業における環境変化や熊本の企業がどのように対応してきたのかを振り返り、再確認することで、今後のアフターコロナ、ウィズコロナを見据え、熊本における流通業界の取るべき方向性や対応戦略を考えるきっかけづくりになることを目的に開催します。
コロナ・デジタル・人材・・・地元企業の経営者で悩みと工夫を共有しませんか!
コロナ・デジタル・人材・・・地元企業の経営者で悩みと工夫を共有しませんか!
開催日 | 令和4年3月2日(水) |
時間 | 14:00~16:00 |
会場 | 参加方法は、会場参加もしくはライブ配信によるオンライン参加が可能。 会場参加:熊本城ホール 中会議室D1、D2 オンライン参加:Zoomを予定 |
定員 | 会場参加:30名 オンライン参加:30名 |
対象 | 熊本商工会議所管内の中小・小規模事業者等 |
受講料 | 無料 |
講師 | パネリスト ・山木 仁 氏(㈱肥後銀行 代表取締役副頭取、熊本商工会議所 副会頭) ・古荘 貴敏 氏(㈱古荘本店 代表取締役社長、熊本商工会議所 卸商業部会副部会長) ・出田 敬太郎 氏(出田実業㈱ 代表取締役社長、熊本商工会議所 卸商業部会副部会長) コーディネーター ・深浦 修 氏(㈱紙弘 代表取締役社長 熊本商工会議所卸商業部会部会長) |
主催 | 熊本商工会議所 卸商業部会 |
共催 | |
後援 | |
その他 | ≪会場参加にあたりましての連絡・注意事項≫ 【ご協力事項について】 ①マスクの着用および咳エチケットの徹底 ②入場時における人との距離間隔(最低1m以上) ③出入口での消毒液による手指消毒 ④当日受付時におけるスタッフによる検温チェック 【下記⑤から⑧に該当する場合は参加をお控え下さい。】 ⑤発熱(37.5度以上)や咳、のどの痛みなどの症状等体調不良の場合 ⑥過去2週間以内に、新型コロナウイルス感染症陽性と診断された者と濃厚接触がある場合 ⑦過去2週間以内に、同居している者に感染が疑われた場合 ⑧過去2週間以内に、感染が引き続き拡大している国や地域への訪問歴がある場合、また、そのような者との濃厚接触がある場合 ※会場参加者のなかで感染者が判明した場合は、新型コロナウイルス感染症拡大に伴い、保健所(行政機関)への対応にご協力頂く場合があります。 ※会場参加者が濃厚接触者となった場合は、接触してから2週間を目安に自宅待機の要請が行われる可能性があります。 ※接触確認アプリのインストールをお願いします。 ※公共交通機関を利用してご来場のお客様につきましては、密集を回避するために分散利用をお願いします。 ※会場には駐車場はございません。最寄りの有料駐車場等をご利用の上、ご参加をお願い致します。 |
申込方法 | 受付は終了いたしました。 |
問合せ先 | 熊本商工会議所 経営金融課 TEL 096-354-6688 FAX 096-326-8343 E-mail:info@kmt-cci.or.jp |