
2021-01-14掲載
新型コロナウイルスに関する情報について【1/14(木)更新】
熊本県独自の緊急事態宣言発令について
新型コロナウイルス感染者の急増に伴い、熊本県独自の緊急事態宣言が発令されましたのでお知らせします。
詳しくはこちら。
<ページ内メニュー> 見たい項目のリンクを押すと該当箇所へジャンプします。
経営相談窓口について
熊本商工会議所では、新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受けた中小企業・小規模
事業者からの経営上の相談対応を行う窓口を設置しております。
どんな些細なことでも結構です。お気軽にご相談ください。
◆電話番号
096(354)6688
◆開設時間
平 日:8:30~17:15
◆対 象 者
熊本商工会議所管内の事業者
◆相談内容
各種支援制度の案内、資金繰り対策等、コロナ禍を起因とする各種経営相談等
◆お願い
当所窓口にお越しの際には、感染症の流行に伴いマスク着用等
の予防対策にご留意いただきますようお願いいたします。
事業者様向け総合情報
経済産業省「新型コロナウイルス感染症関連の支援策」
経済産業省「新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様へ」
国が発動する中小・小規模事業者向け各種支援施策が網羅されているパンフレットです。
施策が追加・更新されるたびに随時更新されます。
厚生労働省「新型コロナウイルスに関するQ&A(企業の方向け)」
感染防止に向けた対応策や、支援施策等がQ&A形式で記載されています。
施策が追加・更新されるたびに随時更新されます。
資金繰りに関する情報
【給付金・支援金(返済不要の資金)】
持続化給付金
新型コロナウイルス感染症による影響で、特に厳しい状況にある事業者様に対して、事業の継続を支え、
再起の糧となる事業全般に広く使える給付金です。(~令和3年1月15日(金)まで)
【持続化給付金コールセンター】
TEL 0120-279-292
熊本県事業継続支援金
国の「持続化給付金」の対象とならない中小企業者等(個人事業主を含む)のうち、ひと月の売上が前年同月比で30%以上50%未満減少している事業者を対象とした支援金です。(~令和3年1月15日(金)まで)
熊本県時短要請協力金
令和2年12月29日に新型コロナウイルスの感染拡大防止を目的として、対象の地域において、営業時間短縮の要請を行ったことに伴い、時短要請に全面的に協力した事業者に対して、交付される協力金です。
家賃支援給付金
5月の緊急事態宣言の延長等により、売上の減少に直面する事業者の事業継続を下支えする給付金です。
【家賃支援給付金コールセンター】
TEL 0120-653-930(平日・土日祝日8:30~19:00)
※熊本市会場の予約は、専用サイトでのお手続きまたはTEL 0120-150-413(予約専用コール)までお願いします。(~令和3年1月15日(金)まで)
【融資関連】
新型コロナウイルス感染症対策に係る新たな資金の創設について【熊本県】
中小企業資金繰り支援(利子補給)について
※セーフティネット保証4号の認定申請について
※危機関連保証制度の認定申請について
(熊本市内に主たる事業者がある方が対象の情報です。
認定に必要な書類等の情報が掲載されています。)
※中小企業資金繰り支援(利子補給)について 「新型コロナウイルス感染症関連」
熊本県信用保証協会からの情報
日本政策金融公庫の情報
-新型コロナウイルス感染症特別貸付
-新型コロナウイルス感染症にかかる衛生環境激変特別貸付
-新型コロナウイルス対策マル経融資
商工中金からの情報
【助成金関連】
雇用調整助成金
雇用の維持確保に向けた助成制度です。
●雇用調整助成金等の活用促進のための県アドバイザー派遣について
●雇用調整助成金支給申請マニュアル(小規模事業主の皆さま)
熊本県新型コロナウイルス感染症対応雇用維持奨励金
新型コロナウイルス感染症の影響により、従業員を休業させ雇用維持を図る事業主の負担を軽減するとともに、雇用維持の一層の推進を図るため、国の雇用調整助成金又は緊急雇用安定助成金の交付を受けた中小企業事業主等に対して、「熊本県新型コロナウイルス感染症対応雇用維持奨励金」を支給します。(~令和3年3月19日(金)まで)
母性健康管理措置による休暇取得支援助成金
新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置として休業が必要とされた妊娠中の女性労働者が、安心して休
暇を取得して出産し、出産後も継続して活躍できる職場環境を整備するため、正規雇用・非正規雇用を問わず、妊娠
中の女性労働者に有給の休暇(年次有給休暇を除く。)を取得させた企業に対する助成金です。
小学校等の臨時休業に伴う保護者の休暇取得支援のための助成金
小学校等が臨時休業した場合等に、その小学校等に通う子どもの保護者である労働者の休職に伴う所得の減少に対応
するため、正規・非正規問わず、労働基準法上の年次有給休暇とは別途、有給の休暇を取得させた企業に対する助成
金です。
小学校等臨時休業に対応する保護者支援金(委託を受けて個人で仕事する方向け)
小学校等の臨時休業等に伴い、子どもの世話をするため、契約した仕事ができなくなっている子育て世代を支援するため
の支援金です。
働き方改革推進支援助成金(テレワークコース)
新型コロナウイルス感染症対策として、新たにテレワークを導入する中小企業主に対する助成金です。
【補助金関連】
小規模事業者持続化補助金
小規模事業者が直面する制度変更(働き方改革や被用者保険の適用拡大等)等に対応するため、経営計画を作成し、それらに基づいて行う販路開拓の取組み等の経費の一部を補助するものです。
※受付期間
「一般型」第4回締切:令和3年2月5日(金)(当日消印有効)
ものづくり補助金
中小企業等が行う革新的なサービス開発・試作品開発・生産プロセスの改善に必要な設備投資等を支援する補助金です。
IT導入補助金
中小企業等が行うバックオフィスの効率化や新たな顧客獲得等の付加価値向上に資するITツールの導入を支援する補助金です。
飲食店等における感染防止対策支援について(熊本市)
飲食店等において新たな生活様式に対応するため、業種別ガイドラインの遵守と感染拡大防止対策にソフト・ハード両面から支援を行うことで、より市民の皆様が安心して飲食店等を利用できる環境を構築するための支援制度を創設します。
※応募締切 12月31日(木)消印有効
商工会議所からの支援情報
新型コロナウイルス感染症に関するオンライン経営相談
新型コロナウイルス感染症の流行により、影響を受ける中小企業・小規模事業者の皆さまを対象にテレビ会議方式によるオンライン経営相談窓口を開設しております。(予約制)
≫詳細はこちら
新型コロナウイルス感染症の影響に係る固定資産税・都市計画税の軽減措置について
新型コロナウイルス感染症の影響に係る固定資産税・都市計画税について軽減申告書の確認を行っております。
≫詳細はこちら
【会員限定】GoToトラベル地域共通クーポン取扱店舗の登録申請サポートのご案内
GoToトラベル地域共通クーポン取扱店舗の登録に係る申請作業を会員様限定でお手伝い致します。
≫詳細はこちら
お店に行こぅバイ!キャンペーン
新型コロナウイルス感染症は、5月21日に緊急事態宣言が全面解除されたものの、引き続き消費者の自粛マインドは払拭されず、消費行動に繋がってない状況にあります。この厳しい状況を打開するため、来店を促す取り組み「お店に行こぅバイ!キャンペーン」を実施致します。

熊本商工会議所 推奨飲食店のご案内
苦境に立たされている飲食店を下支えすべく、今回、熊本市役所の感染拡大防止実践店またはPCR検査協力店になっている店舗を『熊本商工会議所推奨飲食店』としてご紹介・情報発信させて頂きます。ウイルス対策を実施しているお店は安心してご利用いただけますので、忘新年会のみならず、歓送迎会や普段の会食でも積極的にお選びください。

#SAVE THE EATS KUMAMOTO
新型コロナウイルスの影響により、お店に行きたいけど行けない方々に、将来の食事代を前払いで支払っていただき、応援の想いと資金を飲食店の方々にお届けする仕組みです。

TAKE OUT 2020 KUMAMOTO
新型コロナウイルスの感染拡大で深刻な影響を受けている飲食店を少しでも応援するため、テイクアウト情報サイト
"TAKE OUT 2020 KUMAMOTO"と連携し、飲食店のPRをします。登録・掲載にかかる費用は全て無料です。

地域飲食店応援クラウドファンディングプログラム“みらい飯”
各地の商工会議所がクラウドファンディング実行者となり、ぺージを作成・支援金募集を呼びかけ、集まった支援金を参加飲食店に配分し送金する仕組みです。【終了しました】

SOS<売りたい>緊急在庫処分企業データベース
商工会議所・商工会が運営する「ザ・ビジネスモール」では、新型コロナウィルス関連により経済的に打撃を受けている中小企業の販路開拓を支援するために「BM SOSモール」を開設しています。【終了しました】

マスクプロジェクトinくまもと2020【会員限定】
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止と、会員事業所における雇用の維持を目的として、会員事業所にてマスクを作製頂き、そのマスクを入手困難な会員事業所に無償で配布する会員サービスプロジェクトを実施致します。【終了しました】

雇用調整助成金の個別相談会
新型コロナウイルス感染症の影響を受ける事業者様で、"雇用調整助成金"の申請をお考えの方、申請の手続きにお困りの方を対象に個別相談会を実施致します。【終了しました】
『中小企業向けSDGs』WEBセミナー
本セミナーでは、ビジネスにおける SDGs のリスクとチャンスを具体的な取組み事例の紹介も交えて、WEB上にて分かり易くご説明致します。【終了しました】
家賃支援給付金をはじめとした「各種給付金に関する相談会」
各種給付金の制度概要や申請条件についての無料個別相談会です。【終了しました】
企業のIT化推進に関する相談窓口
WEBシステムやECサイトなど企業のIT化について、 何をどうすればいいか分からない!といったITツールの導入や運用に悩んでいる経営者の皆様を対象に、専門家による期間限定の相談窓口を開設しております。【終了しました】

その他各種情報
経済産業省の情報
○新型コロナウイルス感染症関連情報(経済産業省HP)
○資金繰り支援内容一覧
○新型コロナウイルス感染症業種別支援策リーフレット
厚生労働省の情報
○新型コロナウイルス感染症について
○職場における新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向けた取組について
国税庁の情報
○新型コロナウイルス感染症の影響により納税が困難な方へ
日本年金機構の情報
○[事業主の皆様へ]新型コロナウイルス感染症の影響により厚生年金保険料等の納付が困難となった場合の
猶予制度について
○[国民年金被保険者の方へ]新型コロナウイルスの感染症の影響により国民年金保険料の納付が困難となった場合の
免除制度の活用について
熊本県の情報(熊本県HP)
熊本市の情報(熊本市HP)
感染拡大による企業活動への影響調査
全国各地に感染が拡大している新型コロナウイルス感染症につきまして、回答いただきました結果を公表いたします。
ご回答いただきました事業者様におかれましてはご協力いただき、誠にありがとうございました。
第1回「感染拡大による企業活動への影響調査」調査結果
調査期間:令和2年2月19日(水)~2月25日(火)
第2回「感染拡大による企業活動への影響調査」調査結果
調査期間:令和2年3月3日(火)~3月5日(木)
<お問合せ先>
熊本商工会議所
〒860-8547 熊本市中央区横紺屋町10
TEL 096-354-6688
お問い合わせフォームはこちら

新型コロナウイルス感染者の急増に伴い、熊本県独自の緊急事態宣言が発令されましたのでお知らせします。
詳しくはこちら。
<ページ内メニュー> 見たい項目のリンクを押すと該当箇所へジャンプします。
経営相談窓口について
熊本商工会議所では、新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受けた中小企業・小規模
事業者からの経営上の相談対応を行う窓口を設置しております。
どんな些細なことでも結構です。お気軽にご相談ください。
◆電話番号
096(354)6688
◆開設時間
平 日:8:30~17:15
◆対 象 者
熊本商工会議所管内の事業者
◆相談内容
各種支援制度の案内、資金繰り対策等、コロナ禍を起因とする各種経営相談等
◆お願い
当所窓口にお越しの際には、感染症の流行に伴いマスク着用等
の予防対策にご留意いただきますようお願いいたします。
事業者様向け総合情報
経済産業省「新型コロナウイルス感染症関連の支援策」
経済産業省「新型コロナウイルス感染症で影響を受ける事業者の皆様へ」
国が発動する中小・小規模事業者向け各種支援施策が網羅されているパンフレットです。
施策が追加・更新されるたびに随時更新されます。
厚生労働省「新型コロナウイルスに関するQ&A(企業の方向け)」
感染防止に向けた対応策や、支援施策等がQ&A形式で記載されています。
施策が追加・更新されるたびに随時更新されます。
資金繰りに関する情報
【給付金・支援金(返済不要の資金)】
持続化給付金
新型コロナウイルス感染症による影響で、特に厳しい状況にある事業者様に対して、事業の継続を支え、
再起の糧となる事業全般に広く使える給付金です。(~令和3年1月15日(金)まで)
【持続化給付金コールセンター】
TEL 0120-279-292
熊本県事業継続支援金
国の「持続化給付金」の対象とならない中小企業者等(個人事業主を含む)のうち、ひと月の売上が前年同月比で30%以上50%未満減少している事業者を対象とした支援金です。(~令和3年1月15日(金)まで)
熊本県時短要請協力金
令和2年12月29日に新型コロナウイルスの感染拡大防止を目的として、対象の地域において、営業時間短縮の要請を行ったことに伴い、時短要請に全面的に協力した事業者に対して、交付される協力金です。
家賃支援給付金
5月の緊急事態宣言の延長等により、売上の減少に直面する事業者の事業継続を下支えする給付金です。
【家賃支援給付金コールセンター】
TEL 0120-653-930(平日・土日祝日8:30~19:00)
※熊本市会場の予約は、専用サイトでのお手続きまたはTEL 0120-150-413(予約専用コール)までお願いします。(~令和3年1月15日(金)まで)
【融資関連】
新型コロナウイルス感染症対策に係る新たな資金の創設について【熊本県】
中小企業資金繰り支援(利子補給)について
※セーフティネット保証4号の認定申請について
※危機関連保証制度の認定申請について
(熊本市内に主たる事業者がある方が対象の情報です。
認定に必要な書類等の情報が掲載されています。)
※中小企業資金繰り支援(利子補給)について 「新型コロナウイルス感染症関連」
熊本県信用保証協会からの情報
日本政策金融公庫の情報
-新型コロナウイルス感染症特別貸付
-新型コロナウイルス感染症にかかる衛生環境激変特別貸付
-新型コロナウイルス対策マル経融資
商工中金からの情報
【助成金関連】
雇用調整助成金
雇用の維持確保に向けた助成制度です。
●雇用調整助成金等の活用促進のための県アドバイザー派遣について
●雇用調整助成金支給申請マニュアル(小規模事業主の皆さま)
熊本県新型コロナウイルス感染症対応雇用維持奨励金
新型コロナウイルス感染症の影響により、従業員を休業させ雇用維持を図る事業主の負担を軽減するとともに、雇用維持の一層の推進を図るため、国の雇用調整助成金又は緊急雇用安定助成金の交付を受けた中小企業事業主等に対して、「熊本県新型コロナウイルス感染症対応雇用維持奨励金」を支給します。(~令和3年3月19日(金)まで)
母性健康管理措置による休暇取得支援助成金
新型コロナウイルス感染症に関する母性健康管理措置として休業が必要とされた妊娠中の女性労働者が、安心して休
暇を取得して出産し、出産後も継続して活躍できる職場環境を整備するため、正規雇用・非正規雇用を問わず、妊娠
中の女性労働者に有給の休暇(年次有給休暇を除く。)を取得させた企業に対する助成金です。
小学校等の臨時休業に伴う保護者の休暇取得支援のための助成金
小学校等が臨時休業した場合等に、その小学校等に通う子どもの保護者である労働者の休職に伴う所得の減少に対応
するため、正規・非正規問わず、労働基準法上の年次有給休暇とは別途、有給の休暇を取得させた企業に対する助成
金です。
小学校等臨時休業に対応する保護者支援金(委託を受けて個人で仕事する方向け)
小学校等の臨時休業等に伴い、子どもの世話をするため、契約した仕事ができなくなっている子育て世代を支援するため
の支援金です。
働き方改革推進支援助成金(テレワークコース)
新型コロナウイルス感染症対策として、新たにテレワークを導入する中小企業主に対する助成金です。
【補助金関連】
小規模事業者持続化補助金
小規模事業者が直面する制度変更(働き方改革や被用者保険の適用拡大等)等に対応するため、経営計画を作成し、それらに基づいて行う販路開拓の取組み等の経費の一部を補助するものです。
※受付期間
「一般型」第4回締切:令和3年2月5日(金)(当日消印有効)
ものづくり補助金
中小企業等が行う革新的なサービス開発・試作品開発・生産プロセスの改善に必要な設備投資等を支援する補助金です。
IT導入補助金
中小企業等が行うバックオフィスの効率化や新たな顧客獲得等の付加価値向上に資するITツールの導入を支援する補助金です。
飲食店等における感染防止対策支援について(熊本市)
飲食店等において新たな生活様式に対応するため、業種別ガイドラインの遵守と感染拡大防止対策にソフト・ハード両面から支援を行うことで、より市民の皆様が安心して飲食店等を利用できる環境を構築するための支援制度を創設します。
※応募締切 12月31日(木)消印有効
商工会議所からの支援情報
新型コロナウイルス感染症に関するオンライン経営相談
新型コロナウイルス感染症の流行により、影響を受ける中小企業・小規模事業者の皆さまを対象にテレビ会議方式によるオンライン経営相談窓口を開設しております。(予約制)
≫詳細はこちら
新型コロナウイルス感染症の影響に係る固定資産税・都市計画税の軽減措置について
新型コロナウイルス感染症の影響に係る固定資産税・都市計画税について軽減申告書の確認を行っております。
≫詳細はこちら
【会員限定】GoToトラベル地域共通クーポン取扱店舗の登録申請サポートのご案内
GoToトラベル地域共通クーポン取扱店舗の登録に係る申請作業を会員様限定でお手伝い致します。
≫詳細はこちら
お店に行こぅバイ!キャンペーン
新型コロナウイルス感染症は、5月21日に緊急事態宣言が全面解除されたものの、引き続き消費者の自粛マインドは払拭されず、消費行動に繋がってない状況にあります。この厳しい状況を打開するため、来店を促す取り組み「お店に行こぅバイ!キャンペーン」を実施致します。

熊本商工会議所 推奨飲食店のご案内
苦境に立たされている飲食店を下支えすべく、今回、熊本市役所の感染拡大防止実践店またはPCR検査協力店になっている店舗を『熊本商工会議所推奨飲食店』としてご紹介・情報発信させて頂きます。ウイルス対策を実施しているお店は安心してご利用いただけますので、忘新年会のみならず、歓送迎会や普段の会食でも積極的にお選びください。

#SAVE THE EATS KUMAMOTO
新型コロナウイルスの影響により、お店に行きたいけど行けない方々に、将来の食事代を前払いで支払っていただき、応援の想いと資金を飲食店の方々にお届けする仕組みです。

TAKE OUT 2020 KUMAMOTO
新型コロナウイルスの感染拡大で深刻な影響を受けている飲食店を少しでも応援するため、テイクアウト情報サイト
"TAKE OUT 2020 KUMAMOTO"と連携し、飲食店のPRをします。登録・掲載にかかる費用は全て無料です。

地域飲食店応援クラウドファンディングプログラム“みらい飯”
各地の商工会議所がクラウドファンディング実行者となり、ぺージを作成・支援金募集を呼びかけ、集まった支援金を参加飲食店に配分し送金する仕組みです。【終了しました】

SOS<売りたい>緊急在庫処分企業データベース
商工会議所・商工会が運営する「ザ・ビジネスモール」では、新型コロナウィルス関連により経済的に打撃を受けている中小企業の販路開拓を支援するために「BM SOSモール」を開設しています。【終了しました】

マスクプロジェクトinくまもと2020【会員限定】
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止と、会員事業所における雇用の維持を目的として、会員事業所にてマスクを作製頂き、そのマスクを入手困難な会員事業所に無償で配布する会員サービスプロジェクトを実施致します。【終了しました】

雇用調整助成金の個別相談会
新型コロナウイルス感染症の影響を受ける事業者様で、"雇用調整助成金"の申請をお考えの方、申請の手続きにお困りの方を対象に個別相談会を実施致します。【終了しました】
『中小企業向けSDGs』WEBセミナー
本セミナーでは、ビジネスにおける SDGs のリスクとチャンスを具体的な取組み事例の紹介も交えて、WEB上にて分かり易くご説明致します。【終了しました】
家賃支援給付金をはじめとした「各種給付金に関する相談会」
各種給付金の制度概要や申請条件についての無料個別相談会です。【終了しました】
企業のIT化推進に関する相談窓口
WEBシステムやECサイトなど企業のIT化について、 何をどうすればいいか分からない!といったITツールの導入や運用に悩んでいる経営者の皆様を対象に、専門家による期間限定の相談窓口を開設しております。【終了しました】

その他各種情報
経済産業省の情報
○新型コロナウイルス感染症関連情報(経済産業省HP)
○資金繰り支援内容一覧
○新型コロナウイルス感染症業種別支援策リーフレット
厚生労働省の情報
○新型コロナウイルス感染症について
○職場における新型コロナウイルス感染症の拡大防止に向けた取組について
国税庁の情報
○新型コロナウイルス感染症の影響により納税が困難な方へ
日本年金機構の情報
○[事業主の皆様へ]新型コロナウイルス感染症の影響により厚生年金保険料等の納付が困難となった場合の
猶予制度について
○[国民年金被保険者の方へ]新型コロナウイルスの感染症の影響により国民年金保険料の納付が困難となった場合の
免除制度の活用について
熊本県の情報(熊本県HP)

熊本市の情報(熊本市HP)

感染拡大による企業活動への影響調査
全国各地に感染が拡大している新型コロナウイルス感染症につきまして、回答いただきました結果を公表いたします。
ご回答いただきました事業者様におかれましてはご協力いただき、誠にありがとうございました。
第1回「感染拡大による企業活動への影響調査」調査結果
調査期間:令和2年2月19日(水)~2月25日(火)
第2回「感染拡大による企業活動への影響調査」調査結果
調査期間:令和2年3月3日(火)~3月5日(木)
<お問合せ先>
熊本商工会議所
〒860-8547 熊本市中央区横紺屋町10
TEL 096-354-6688
お問い合わせフォームはこちら