
2023-06-08掲載
令和5年度くるみん助成金について
詳しい内容はこちら:https://kuruminjosei.jp/about/ |
こども家庭庁所管助成事業「令和5年度中小企業子ども・子育て支援環境整備助成事業(通称:くるみん助成金)」事務局からのお知らせです。
くるみん助成金とは、女性就業率の増加等に伴い保育需要が増大している中、社会全体で少子化対策に取り組むため、 「新子育て安心プラン」がとりまとめられました。プランでは、保育の受け皿整備や地域の子育て支援の活用などがすすめられています。 中小企業子ども・子育て支援環境整備助成事業では、同プランに基づき、従業員に対する育児休業等の取り組みを促進するなど、子ども・子育て支援に積極的に取り組んでいる事業主を支援することで、 企業における子ども・子育て支援環境整備を促進することにより、保育の受け皿確保と併せ、待機児童問題の解消を図るとともに、仕事と子育てとの両立に資することを目的としています。
当事業では、子ども・子育て支援を積極的に取り組む企業として次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん認定」「くるみんプラス認定」「プラチナくるみん認定」「プラチナくるみんプラス認定」の取得を要件と定め、大企業に比べ、認定数が少ないとされる中小企業に対する支援とします。
詳細は、上記URLよりご確認ください。
1.申請受付期間
前期:令和5年5月26日~令和5年9月15日(必着)
後期:令和5年10月20日~令和6年2月15日(必着)
2.申請方法
上記URLよりご確認ください。
【お問い合わせ先】
くるみん助成金事務局(一般財団法人 女性労働協会)
TEL:03-6453-7020
E-mail:info@kuruminjosei.jp
くるみん助成金とは、女性就業率の増加等に伴い保育需要が増大している中、社会全体で少子化対策に取り組むため、 「新子育て安心プラン」がとりまとめられました。プランでは、保育の受け皿整備や地域の子育て支援の活用などがすすめられています。 中小企業子ども・子育て支援環境整備助成事業では、同プランに基づき、従業員に対する育児休業等の取り組みを促進するなど、子ども・子育て支援に積極的に取り組んでいる事業主を支援することで、 企業における子ども・子育て支援環境整備を促進することにより、保育の受け皿確保と併せ、待機児童問題の解消を図るとともに、仕事と子育てとの両立に資することを目的としています。
当事業では、子ども・子育て支援を積極的に取り組む企業として次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん認定」「くるみんプラス認定」「プラチナくるみん認定」「プラチナくるみんプラス認定」の取得を要件と定め、大企業に比べ、認定数が少ないとされる中小企業に対する支援とします。
詳細は、上記URLよりご確認ください。
1.申請受付期間
前期:令和5年5月26日~令和5年9月15日(必着)
後期:令和5年10月20日~令和6年2月15日(必着)
2.申請方法
上記URLよりご確認ください。
【お問い合わせ先】
くるみん助成金事務局(一般財団法人 女性労働協会)
TEL:03-6453-7020
E-mail:info@kuruminjosei.jp