トップページ > 行政・関係団体・地域の情報一覧 > 適正取引講習会のご案内


熊本商工会議所
〒860-8547
熊本市中央区横紺屋町10
TEL 096-354-6688

地図熊本商工会議所について
入会のご案内
特定商工業者制度について
役員議員一覧
役員議員専用ぺージ
採用情報
企業情報
入会のご案内
貸会議室のご案内
メールマガジン購読
熊本商工会議所パソコン教室
熊本商工会議所青年部
熊本商工会議所女性会
STREET ART-PLEX KUMAMOTO
KUMAMOTOPICS
熊輝倶楽部e-books
熊本県事業承継・引継ぎ支援センター
パートナーシップ構築宣言
職場における熱中症予防情報
行政・関係団体・地域の情報

2023-07-26掲載

適正取引講習会のご案内
詳しい内容はこちら:https://tekitorisupport.go.jp/
適正取引講習会事務局からのお知らせです。
中小企業庁では、発注側事業者と下請事業者間の取引適正化を推進するため、下請法や価格転嫁ノウハウを無料で学べる「適正取引講習会 eラーニング」を展開しております。
昨今の原油価格、原材料高騰に加えて、円安でコスト高が大きな経営課題となっているのに加えて、物価高に対応するための従業員の賃上げ対応のためにも、発注側事業者への価格交渉は、直近の経営課題であると存じます。
下請事業者の皆様が価格交渉を進め、発注側事業者と円滑な取引ができるよう、本講習会をご活用いただくことで、皆様の適正な取引環境の実現にお役立ていただければ幸いです。
この機会に是非ご活用ください。
詳細については、上記URLからご確認ください。

【適正取引講習会 eラーニング】
いつでも、どこでも、カンタンに動画で下請取引についての知識を基礎から学べるようになりました。
適正取引、価格交渉についての正しい知識を知るために是非ご活用ください!

<eラーニング 3つのポイント>
・インターネットがあれば無料でいつでもどこでも学べます!
・確認テストと解説付きで知識が着実に身に付くカリキュラム!
・中小企業庁による受講を証明する修了証も発行!
※詳しくは「適正取引支援サイト」にてご確認ください。

■講習会:下請法 実践編(ライブ配信)

■詳細説明:
法律の専門家であり、かつビジネスシーンに精通した弁護士が講師を担当。
実際の取引事例紹介や、違反事例解説を中心に構成され、
取引において守るべきルールについて学べます。
社員の皆様のコンプライアンス研修機会としてもご活用いただけます。

■開催日時:来年3月まで毎月開催
詳しくは適正取引支援サイト eラーニングにログインしてご確認ください。

■会場:オンライン開催(Cisco Webex)

■定員:500名(定員になり次第、受付終了)



【講習会:価格転嫁力強化セミナー】

■詳細説明:
受注側企業における取引環境をより良い条件にするための価格交渉・価格転嫁に特化し、
ニーズや課題に合わせて様々なプログラムをご用意しています。

①価格転嫁力強化セミナー【交渉準備編】(ライブ配信)
価格交渉を行うための事前準備にフォーカスした講習会です。
交渉に必要な準備、情報整理の仕方を交渉術の専門家から詳しく学ぶことができます

②価格転嫁力強化セミナー【交渉術編】(ライブ配信)
事前準備した交渉材料を駆使しながら、どのように価格交渉を実現するか、その戦略と交渉術について、交渉術の専門家が徹底解説。
直ぐに活用できる「交渉力」を磨けるプログラムです。

③価格転嫁力強化セミナー【交渉ロールプレイング】(ライブ配信)
交渉術編を受講された方を限定に、交渉術編の内容を、実際に活用していただくことで、価格交渉で使えるテクニックを身に着けていただくことができる体験機会となります。
通常、一般的なビジネスセミナーでは高額の参加費用となる実践的なプログラムに無料でご参加頂けるこの機会を是非ご活用ください。
※交渉ロールプレイングの参加には、交渉術編の受講が必須です(10枠限定)

■開催日時:来年3月まで毎月開催
詳しくは適正取引支援サイト eラーニングにログインしてご確認ください。

■会場:オンライン開催(Cisco Webex)

■定員:各500名(定員になり次第、受付終了)

【詳細・お申込み】
適正取引支援サイト eラーニングにログインしてご確認ください。
http://tekitorisupport.go.jp/


【お問い合わせ先】
適正取引講習会 事務局
03-6820-0670(平日10:00~18:00)
tekitori.koushuukai@epigram.tokyo