トップページ > 行政・関係団体・地域の情報一覧 > 12月12日(火)開催「地方創生×事業承継 Meetup ~自治体関与型事業承継支援の必要性と可能性~」(九州経済産業局)


熊本商工会議所
〒860-8547
熊本市中央区横紺屋町10
TEL 096-354-6688

地図熊本商工会議所について
入会のご案内
特定商工業者制度について
役員議員一覧
役員議員専用ぺージ
採用情報
企業情報
入会のご案内
貸会議室のご案内
メールマガジン購読
熊本商工会議所パソコン教室
熊本商工会議所青年部
熊本商工会議所女性会
STREET ART-PLEX KUMAMOTO
KUMAMOTOPICS
熊輝倶楽部e-books
熊本県事業承継・引継ぎ支援センター
パートナーシップ構築宣言
職場における熱中症予防情報
行政・関係団体・地域の情報

2023-11-16掲載

12月12日(火)開催「地方創生×事業承継 Meetup ~自治体関与型事業承継支援の必要性と可能性~」(九州経済産業局)
詳しい内容はこちら:https://shoukei9.smrj.go.jp/meetup2023/
 九州経済産業局、中小企業基盤整備機構九州本部及び九州各県の事業承継・引継ぎ支援センターでは、円滑な事業承継の推進及び気運醸成に向け、「地方創生×事業承継 Meetup ~自治体関与型事業承継支援の必要性と可能性~」を開催します。
 本ミートアップセミナーでは、「自治体による事業承継支援の必要性と可能性」をテーマに、地方創生の観点から見た事業承継の意義や課題等について、基調講演や先進事例の紹介を通じて共有を図るとともに、自治体同士・支援機関同士の「ヨコの繋がり」を作る機会を提供します。
 事業承継は地域経済にとって重要な課題となりますので、少しでもご関心のある支援機関の皆様におかれては、是非ご参加ください!

【開催日時】2023年12月12日(火)13:00~17:00

【開催方法】ハイブリッド開催(熊本会場+Microsoft Teams)

【会場】熊本森都心プラザホール(熊本県熊本市西区春日1丁目14番7号)

【定員】 会場100名、オンライン200名程度
 ※参加費無料。
 ※先着順。熊本会場は定員になり次第、締切とさせていただきます。

【プログラム】
 開会挨拶(13時00分)
 基調講演(13時05分)
 「地方創生としての事業承継支援」
  合同会社イキナセカイ 代表 / 神戸大学 客員教授 安川 幸男 氏
 
  先進事例紹介(14時05分)

  事例1:宮崎県美郷町 「みさとバトン」
   美郷町役場 企画情報課 主幹 川西 ゆきみ 氏
   美郷町地域おこし協力隊 美郷ベンチャー企業支援隊 髙城 陽子 氏

  事例2:新潟県「オープンネーム事業承継推進事業」
   新潟県 産業労働部 地域産業振興課 主任 志田 恭子 氏
   株式会社ライトライト 代表取締役 齋藤 隆 氏

  事例3:熊本県菊池市「事業承継連携支援」
   菊池市役所 商⼯振興課 係長 磯田 貴博 氏
   菊池市役所 商⼯振興課 主事 西川 希美 氏
   菊池市商工会 経営指導員 鶴田 誠一 氏

 事業承継・引継ぎ支援センター紹介(16時05分)
  長崎県事業承継・引継ぎ支援センター 統括責任者 永野 厚 氏
 閉会挨拶(16時25分)
 名刺交換・交流会(16時30分~17時00分頃)※熊本会場のみ・入退室自由


【お問合わせ先】
 九州経済産業局 産業部 中小企業金融課(担当:古賀、今村、中井)
 TEL: 092-482-5448