簿記とは

企業規模の大小や業種、業態を問わずに、日々の経営活動を記録・計算・整理して、経営成績と財政状態を明らかにする技能です。企業の活動を適切、かつ正確に情報公開するとともに、経営管理能力を身に付けるために、必須の知識です。

簿記団体試験とは(2・3級)

会員企業の社員や教育機関の学生などを対象として、ご希望の日時(別途要調整)とご指定の会場(熊本市内限定)にて、ペーパーで実施する試験です。
原則、10 名以上(2・3 級の合計でも可)の受験者がいる場合に施行可能です。
教育カリキュラムの一部として取り入れることで、学習内容を直接試験対策に活かすことができ、合格率の向上が期待できます。また、指導者は受験者の成績を一元的に把握することができる利点もあります。

受験料(税込)

受験級 受験料(10%税込)
2級 5,500円
3級 3,300円

※1級は実施しておりません。

※受験料は、窓口でのお支払い(現金のみ)または、指定口座へお振込みください。

※事務手数料はかかりません。

実施要件

1回の受験者数が10名以上(2級、3級の合計でも可)の場合に実施が可能です。
詳細にあたりましては、下記要項をご確認ください。

【団体試験施行休止期間】

令和7年11月10日(月)~11月19日(水)

令和8年2月16日(月)~2月25日(水)

※上記期間中は団体試験を休止します。予めご了承ください。

※詳細な日時は年度によって異なります。次年度の休止期間につきましては、お問合せ先へご連絡をお願いいたします。

お申し込み方法

施行希望日の2か月前までに、下記「施行申込書」を熊本商工会議所へご提出ください。

【提出先】

〒860-8547 熊本市中央区横紺屋町10 熊本商工会議所 会員サービス部

MAIL:info@kmt-cci.or.jp

FAX:096-354-8890

試験内容

2級

経営管理に役立つ知識として、企業から最も求められる資格の一つ。 高度な商業簿記・工業簿記(原価計算を含む)を修得し、財務諸表の数字から経営内容を把握できるなど、企業活動や会計実務を踏まえ適切な処理や分析を行うために求められるレベル。

3級

業種・職種にかかわらずビジネスパーソンが身に付けておくべき「必須の基本知識」として、多くの企業から評価される資格。 基本的な商業簿記を修得し、小規模企業における企業活動や会計実務を踏まえ、経理関連書類の適切な処理を行うために求められるレベル。

合格基準

各級とも100点満点で採点し、得点が70点以上をもって合格とします。

お問い合わせ先

熊本商工会議所会員サービス課

FAX .096-354-8890

お問い合わせフォームはこちら