台湾大学生インターンシップ事業 県内企業による台湾の大学での就職説明会を開催
- 会議所情報
- その他
TSMCの熊本進出を契機として、ニーズが高まっている台湾人材の獲得を目的に、令和5年度より台湾の大学と連携してスタートした「台湾大学生インターンシップ事業」の一環として、令和7年5月12日から15日までの4日間、台湾の4大学(長栄大学・国立台中科技大学・淡江大学・東呉大学)にて、県内企業4社による就職説明会を実施しました。昨年に続き2回目の開催ですが、今回から国立台中科技大学も加わり、4つの大学で開催しました。
就職説明会には、4日間で4大学合わせて467名が参加。アンケートでは参加した学生の7割が「熊本での就職が選択肢にある」と回答し、昨年に引き続き熊本への関心度の高さが垣間見える結果となりました。また、「給与や福利厚生、職場の環境が良さそうだと感じた」といった声も多く寄せられ、職場に対する安心感や熊本に対する親しみやすさが海外でのキャリアを踏み出すきっかけとなることが窺えました。
参加した企業からも「日本語レベルの高い学生が多く、今後の採用につなげたい」といった前向きな声も聞かれ、今後ますます台湾人材の採用が進むことが予想されます。
当所では、今年度も2週間、2カ月、5か月という様々な期間のインターンシップを実施予定であり、新たな事業の創出と採用支援に取り組んで参ります。
5/12(月) 長栄大学 | |
---|---|
5/13(火) 国立台中科技大学 | |
5/14(水) 淡江大学 |
淡江大学での説明会に52名が参加 |
5/15(木) 東呉大学 |
東呉大学での説明会に128名が参加 |