適切な「価格転嫁」と具体的な「価格交渉」の進め方 ~高騰する原材料費・エネルギーコスト・労務費に対応する~

  • 経営
  • イベント・その他

熊本県よりお知らせです。

近年の物価高騰により、原材料費やエネルギー価格等の上昇が続いています。
特に労務費について、本件の最低賃金は2026年1月から県内初の1,000円台となることが決定しており、全国で最も大きい引上げ額となります。
会社の収益や社員の処遇を改善するためには、これらのコストの適切な価格転嫁を実現する必要があります。

2026年1月施行の中小受託取引適正化法(改正下請法)により、適切な協議を行わない代金の決定が禁止されるなど、適切な価格転嫁が促進されます。
本セミナーでは、中小企業の経営者の皆様が取引先への価格交渉を円滑に進めるための考え方、進め方についてご紹介します。今後の経営に役立てていただくため、この機会に是非ご参加ください。
※定員になり次第、締め切らせていただきます。お早めにお申し込みください。

チラシ:
https://www.kmt-cci.or.jp/wp/wp-content/uploads/2025/11/697aa54025f1eec751a647b2e8c627db.pdf

<セミナー内容>
■物価上昇の現状と価格交渉の必要性
・物価の上昇の現状
・価格転嫁しないとどうなるか
・価格交渉ができない心理状況
・価格交渉における考え方

■価格転嫁・価格交渉を行うために重要な事前準備
・価格交渉の準備で重要な3つのポイント
 1.法令・ガイドライン等の知識を身に付ける
 2.価格交渉に役立つ会計知識を身に付ける
 3.取引先・商品別の収支状況を見える化する

■価格交渉の具体的な進め方
・発注者について知る
・価格転嫁の成功事例
・一般的な価格交渉の手順
・5つの交渉テクニック           等

開催日程:2025年12月8日(月)から2026年1月28日(水)
     ※詳細は添付のチラシをご確認ください。
会  場:ホテル熊本テルサ 1階会議室「テルサルーム」
     〒862-0956 熊本県熊本市中央区水前寺公園28-51
定  員:会場参加:各回100名(会場参加は定員に達し次第締め切り。WEB配信の定員はございません。)
参加特典:セミナーにご参加いただいた方でご希望の方には、後日、講師が無料で個別相談を承ります。
申込方法:添付のチラシをご参照ください。

\SNSでシェアする/